この講習は、法第35条第4項に基づき、第3種放射線取扱主任者免状を取得しようとする方を対象としています。
この講習を修了された方には、講習修了証を交付します。
第3種放射線取扱主任者免状の交付を受けるためには、法令に定める申請書にご本人の住民票の写し及び講習修了証(全て原本が必要です)を添えて、講習を修了されたご本人から原子力規制委員会に申請する必要があります。
※ 法:放射性同位元素等の規制に関する法律
(1) 18歳以上の方
93,398円(税込) 注:食費、交通・宿泊費や免状申請等の経費は含まれておりません。
法令で定められた課目について2日間の講習を行います。
(1) 法に関する課目
(2) 放射線及び放射性同位元素の概論
(3) 放射線の人体に与える影響に関する課目
(4) 放射線の基本的な安全管理に関する課目
(5) 放射線の量の測定及びその実務に関する課目
>> 時間割等の詳細はこちら(pdf)
(1) 講習の全課目及び全時間数を受講し、かつ、実習レポートが受理された方のみ受験することができます。
(2) 修了試験に合格された方のみに修了証を交付いたします。
(3) 修了試験に不合格となった方は、1回のみ補講と追試験を受けることができます。補講及び追試験は、講習最終日に行いますので、あらかじめご留意下さい。
(4) 追試験に不合格となった方は、再度受講料をお支払いただき、講習を受講してください。
原子力安全技術センター白山本部 | ![]() |
|
〒112-8604 |
大阪科学技術センター |
![]() |
|
〒550-0004 大阪市西区靱本町1-8-4 |
※ 受講申込書の送付、ホームページから申込フォームの送信ができない方、電子メールが届かない方、その他、講習に関するお問合せ等については、下記までご連絡下さい。
(受付時間 :土日祝を除く 9:30〜12:00、13:00〜18:30)
大阪地区で受講を希望の場合
〒550-0004
大阪府大阪市西区靱本町1丁目8番4号 大阪科学技術センター3階
公益財団法人 原子力安全技術センター 西日本事務所 研修センター
TEL:(06)6147−3580、3581 FAX:(06)6447−6900
E-mail: w-center@nustec.or.jp
東京地区で受講を希望の場合
〒112-8604
東京都文京区白山5丁目1−101 東京富山会館ビル4階
公益財団法人 原子力安全技術センター 本部 資格講習担当
TEL:(03)3814−7100 FAX:(03)3813−4630
E-mail: kcenter@nustec.or.jp
(1)受講申込み手続きに必要なもの
・放射線取扱主任者講習受講申込書
(2)講習会場に持参するもの
・受講決定通知
・本人確認書類(身分証明書等)
・筆記用具、電卓
当センターは、天災事変その他やむを得ない事由により、講習会の中止、中断、停止等に起因して生じた損害、損失、不利益等に関しては、いかなる責任も負いかねますのでご了承ください。
○ 受講者の皆様へのお願い
1.発熱等の症状がある場合(検温で37.5度以上の発熱がある方)は、受講の自粛をお願いいたします。
○ 講習会場での感染症対策への取り組み
1.着席間隔に十分な余裕を持たせるため、着席場所を指定させていただきます。
2.講義室において可能な限り定期的な換気を行います。講義室の室温が大きく変動しますので、体温調整しやすい服装等でのご参加をお願いいたします。
○ 講習会の開催中止について
1.感染症の拡大状況等により、講習会の開催を急遽中止させていただく場合がございます(※)。
この場合、受講料返還等が発生しますので、受講申込みをいただいた方には別途ご連絡させていただきます。
※国又は地方自治体等から要請があった場合に中止を判断いたします。
2.受講関係者に感染症法に位置づけられている感染症の感染が確認された場合は、受講者名簿(氏名、連絡先)を保健所等に提供する場合があります。あらかじめご了承ください。