title
カウンター
サイトマップ 利用規約
トップ >社会貢献活動

社会貢献活動

 当センターでは、放射線測定や原子力防災活動の支援を行う専門機関として、社会貢献活動を推進しております。今回の原子力発電所事故においても、米国エネルギー省と連携した航空機モニタリングや国、地方公共団体、学校、NPO法人等からの要請で各地の放射線測定を実施しました。現在も継続的に、環境放射線の経時変化確認測定という自主的な活動を進めております。

 当センターでは、このような社会貢献活動をとおして、国民の被ばく低減、原子力安全技術を備えた人材の育成・強化等を推進しています。

 

社会貢献活動の考え方

 当センターでは、組織の中期計画において、国内外に原子力安全技術を携えた人材を育成することを当センターの究極の社会貢献と定義しています。また、平成25年10月に環境マネジメントシステムISO14001:2004を取得し、このマネジメントシステムを活用し、「国民の被ばく低減活動、原子力安全技術を備えた人材の育成・強化等を推進し、放射性物質の拡散による地球環境汚染の防止に貢献する。」との方針を掲げています。

 

 

 

主な活動内容

H29 福島県飯舘村における空間線量率の測定

  −環境放射線の経年変化確認測定−

  平成28年度に引き続き、福島県飯舘村にて自動車による

 放射線測定を実施しました。

 

                          詳しくはこちら作成中1

作成中4

 

H28 福島県飯舘村における空間線量率の測定

  −環境放射線の経年変化確認測定−

  平成27年度に引き続き福島県飯舘村にて自動車による

 放射線測定を実施しました。

 

                          詳しくはこちら作成中1

作成中4

 

H27 福島県飯舘村における空間線量率の測定

  −環境放射線の経年変化確認測定−

  平成26年度に引き続き福島県飯舘村にて地表面汚染測定車による

 放射線測定を実施しました。

 

                          詳しくはこちら作成中1

作成中4

 H26 福島県飯舘村における空間線量率の測定

  −環境放射線の経年変化確認測定−

  平成25年度に引き続き福島県飯舘村にて地表面汚染測定車による

 放射線測定を実施しました。

   今回と平成25年度の測定データを比較し、代表地点における

 放射性物質の流入、流出を調査しました。

                          詳しくはこちら

 

 CTBTO(包括的核実験禁止条約機関)IFE14(統合野外訓練)に

 向けた事前研修への協力

  当センターでは、平成26年3月、国際社会貢献の一環として

 CTBTO(包括的核実験禁止条約機関)が進めているIFE14

 (統合野外訓練2014)に可搬型ゲルマニウム半導体検出器を

 貸与しました。

  平成26年5月には、CTBTOからの依頼により、機器の取扱い

 及びin-situ測定方法について、訓練参加者に研修を行いました。

                          詳しくはこちら


H25 福島県飯舘村における空間線量率の測定

  −環境放射線の経年変化確認測定−

  NPO法人ふくしま再生の会と協働し、福島県飯舘村にて地表面

 汚染測定車による放射線測定を実施しました。

  放射線の「見える化」を図り、住民の被ばく線量の低減を図る

 ことを目的としております。

                          詳しくはこちら


 岩手県の汚染状況重点調査地域における空間線量率の測定

  −環境放射線の経年変化確認測定−

  岩手県からの環境放射線の経年変化確認測定の申込みに

 基づき、岩手県一関市、奥州市及び平泉町において、地表面

 汚染測定車による放射線測定を実施しました。

  環境省の「汚染状況重点調査地域内における環境の汚染の

 状況調査測定方法のガイドライン」に準拠した広域・多数点測

 定を実施したい等の要望を踏まえ、測定を行いました。

                          詳しくはこちら

 この結果は、岩手県のホームページからも確認できます。

         「県南3市町における詳細調査結果」