
1日目:放射線の基礎と測定実習
定員30名
13:00〜 | オリエンテーション | |
13:15〜 | 放射線の基礎 | 原子と原子核、放射能と放射線、透過力、単位、半減期、放射線の人体影響、放射線の測定方法等。 質疑応答の時間を30分程度確保し理解を深める。 |
14:45〜 | (休憩) | |
15:00〜 | 放射線の測定実習 | サーベイメータを用いた測定、遮蔽、距離による特性。 |
16:30〜 | 習熟確認アンケート | ミニテスト、アンケート。 |
17:00 |
2日目:放射線のコミュニケーションのグループワーク
13:00〜 | オリエンテーション | |
13:15〜 | グループワーク1 [コミュニケーション] |
自身のコミュニケーション能力を振り返るため、PCを用いたチャット形式のグループワークを行う。 |
16:15〜 | (休憩) | |
16:20〜 | グループワーク2 [放射線の理解活動] |
事前アンケートから得られた不安、課題意識を取り上げながら放射線の理解活動を行う際の留意点、実例を踏まえ考える。 |
17:20〜 | 事後アンケート | 研修受講前との意識の変化を振り返り。 |
17:30〜 | 閉講 | |
17:45 |